| 不具合現象 | 頻度 | 原因・修理内容 | 
| AM受信できない | 2件 | 
IFTの断線。1台はジャンク機から外したものと交換して復活。もう1台 
は代替品がないのであきらめました(IFが1.6MHz,オマケに複同調)。 | 
| ダイヤル照明点かない | 1件 | 
球切れ交換。球は2個直列になっているので両方替えてしまいましょ 
う。6.3Vの球と8Vの球を入れると明るさのバランスがとれてFBです。 | 
| CALはできるがパワーが出ない | 1件 | ファイナルユニットのD3オープン。手持ちの10D1に交換。 | 
| パワーが出ず,寄生発振する | 1件 | 
エキサイタ回路が改造してあったのが原因らしい。元に戻して,念のた 
めQ7を2SC535に,Q10を2SC37に交換。コア,トリマ調整で復活。 | 
| AFボリウムガリ | 2件 | AFボリウムを相当品に交換。動かしていると直ることもあります。 | 
| 特定の水晶が発振しない | 2件 | 
水晶のアクティビティが下がったため? SSGの出力を最大にして原発 
振の周波数付近を振ってやると半数は直ります(ピンセットで足を触る 
とショックで直るという某氏の説は一応ウソ)。 | 
| 電源コネクタ破損 | 1件 | 変わったコネクタですが,サトーパーツ製で今でも何とか入手可能。 | 
| ダイヤル部分からオイル漏れ? | 1件 | そのまま。 | 
| ダイヤルが重い | 1件 | 減速機構のグリス硬化のようで,とりあえずそのまま。 | 
| ダイヤルがすべる | 1件 | これも減速機構の劣化ですが,代替品がないのでそのまま。 |